SSブログ

泣き虫 [中学1年]

ひ~だはパニックを起こすと泣きだします。
小学校高学年では泣くこともなくなって一安心だったのですが・・・。

先週土日に卓球部の大会ありました。1年生も応援(見学)のため両日出席しました。
日曜日は試合の加減か昼食が2時になったそうです。

おなかが減る。いつ食べられるか分からない。
先の見えない不安に、ひ~だはパニックを起こし泣きだした・・・らしいです。
(本人多くを語ろうとしません)

中1男子がお昼が食べられないといって泣く。
端から見たら異様な光景ですよね。

でも母は分かる気がします(想像ですけれど)。
試合はしないがその場にいなければいけない。慣れない試合会場。緊張。1日目はウロウロしていて文句を言われた。
そんなストレスに加えて空腹。いつ食べられるか分からない不安。

十分パニックの引き金になると思います。

 

そして月曜日。
隣のクラスの前を通ったら、知らない子に「泣き虫ひ~だ」と言われたらしいのです。詳しくは言いたがらないけれど、それ以上のことも言われたようです。

・・・

ひ~だも結構こたえたのでしょう。
昨日は「どの授業でも集中力がなく、教科担任がみんな心配していました」と連絡帳にありました。 アレルギーもひどくなったようです。

同じクラスの子はある程度理解してくれているのですが、その理解を全校まで広げることは不可能です。

そしてこんなことは、これから先いくらでもあるはずなのです。できれば自分で立ち直ってもらいたい。
言葉の暴力ではあるけれども、この程度のことなら軽く受け流すことができなくては、これから先が大変です。

しばらくはひ~だの状態をよく観察して、変化を見逃さないようにします。
また胃が痛いです。

 


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

多すぎる望み [中学1年]

ひ~だが1歳か2歳のときにに聞いてから、ずっと心に残っている言葉があります。

皆さんは子どもが生まれるとき、五体満足であればそれでいいと思いませんでしたか?  それが今は「早く歩けるようになってほしい」「早くおむつが外れてほしい」「早くしゃべれるようになってほしい」。皆さん、多くを望みすぎていませんか? 生まれる前に願ったとおり五体満足で生まれてきたんだからそれでいいじゃありませんか。

という内容だったと思います。

確かに「五体満足に生まれてきてくれさえすれば!」と願った私には耳の痛いお話でした。

でも、そのころはまだひ~だの障害は分からず、ただ「手の掛かる子ども」という認識しかありませんでした。
そしてたぶん私は育児ノイローゼ寸前だったのだと思います。

だからその言葉は、「そんなこと言ったって・・・」という思いで押しつぶしていた気がします。

今になってその言葉を思い出したのは、学校に行けなくなった子どもの話を聞いたからです。
小学校低学年に不登校気味で散々苦労して、高学年で安定してきたから一安心だったのが、中学に入学して2カ月、またいやいや病が出たというのです。

それに比べたら、
嫌だと言わずに学校に行っているひ~だ
部活も頑張っているひ~だ
期末試験に向けて真剣に勉強しているひ~だ

親としてはずっと心配の種は少ないはずなんですよね。
それを喜んであげなくてはいけないのに・・・。

期末テストに少しでもいい点を取ってほしいと願うのは、やっぱり多くを望みすぎているんでしょうかね。

でも、ひ~だの頑張りを見ていると、少しでもいい点を取らせてあげたい。ひ~だがうれしがる顔が見たいと思ってしまいます。

一番の望みはひ~だの笑顔。

これは多すぎる望みではないですよね?

 


タグ:発達障害
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

難しいよ、1年数学 [中学1年]

1年だけど、やっぱり難しい数学。

難しいというか、ややこしい。
括弧と中括弧と、プラスとマイナス。基本的な計算なのに、たくさん出てくるとややこしいよ~。

と、音を上げているのは私。

ひ~だがこのごろ私に聞きに来るんですよ。
「これ、こうでいいんだよね?」
聞くな、私に数学を聞くな!
と、思いつつも、「今しか見てあげられないしなあ」と、一緒に考えます。

そのぐらいがひ~だにはいいんだろうな。

一昨日はお父さんがひ~だの数学を見て(帰ってくるなり食事もせずに)、バンバン間違いを指摘して。あまりにも怒られるから、ひ~だはプチパニック起こしていました。

分かる人からすると、「なんでこんなことが分からんのだ!」になるからね。
一緒に考えるぐらいがいいんだろうな。

でもこれ以上難しくなったら、私は見てあげられないよ。
「数学が駄目なら、英語は?」
パス! お父さんが得意だよ。
「じゃあ、お母さんは何だったら見てくれるの?」
現国とか古文とか・・・
「僕、国語は捨てているからいいや」

もうすぐ期末試験。
でもひ~だの学習のお役には立てない母なのでした(ノヘ;)シクシク..

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

やっぱり下手! [中学1年]

ある日、ひ~だは帰ってくるなり首を見せて、「ここひっかかれんだ。傷になってる?」と聞きました。
確かにちょっとだけ引っかき傷ができていました。4月にも1度あったので、これで2度目です。

理由を聞くと、「T君が、うざいと言ってひっかいたんだ」
「何かその子の気に障ることを言ったんでしょう?」
「僕、何も言ってないよ」

小学校のときもあったんですよ。つねられた、ひっかかれたと言うので先生に聞いてみたら、「仲良し3人組でじゃれあっています。仲が良すぎるんでしょう」とのお答え。

先生のお言葉通り、つねった子はその後も家によく遊びに来て、仲良く遊んでいました。

今回も同じかな、でも さすがに2度目なので何かトラブルを起こしていたら困ると思って、連絡帳で聞いてみました。「たぶんひ~だが何か言って気に障ったのだろうと思います」と付け加えて。

思ったとおりひ~だの一言にカチンときて手が出たそうです。でも、本人はその言葉がいけなかったことが全然分かっていないんですね。

先日の親子レクでT君を見た夫は、「ひ~だとかかわろうとしてくれて、いい子だった」と言っていました。

やっぱり小学校のときと一緒でした。かかわってくれるからこそトラブルが起こる。
自分の一言が相手を怒らせていることに気付いてほしいよ~。

そこが気付けないからアスペルガーなんだけど・・・。

でもひ~だを気遣ってくれるいいクラスで助かりました。

せっかくいいクラスなんだから、学校生活で少しでもソーシャルスキルを上げてほしいなあ。
なんて虫のいいことを母は思っています。

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

部活 [中学1年]

昨日は中学校の参観日。

授業は数学。特別支援学級5組での授業でした。
先生とひ~だ、1対1の個人授業。

うーん、やっぱり特別支援学級のほうがいいなぁ。

というのが一番の感想かな。

ノートの取り方もチェックしてくれる授業(ひ~だはちゃんとノートが取れません)
原級ではあり得ないでしょう。

ひ~だもリラックスしているようですし、やっぱり5組で数学は正解だったなと思いました。

その後、校長講話(眠かった)、部活説明、部活懇談会、部活見学と続きました。

ひ~だは卓球部に入っています。

とっても心配していたのですが、今のところ「部活を休みたくない」みたいです。
風邪を引いて咳が出ても「部活に行きたい」ですもの。(止めましたけど)

見学した限りでは、先輩が懇切丁寧に教えてくれるみたいです。
というか、先輩、すごいです。
私なら、何度も同じことを指摘すると、どこかで切れます。
私が見学していた限りでも、4回以上は同じことを正していてくれました。

中学生なのに、すごい!

そんな先輩のおかげで、たのしい部活を経験しているひ~だ。
ひ~だに「今日教えていたくれた先輩は何ていう人なの?」と聞いたら、
「知らない」という答え。

すみません! 親切な先輩。ひ~だはあなたの名前を知りません。
でも、見捨てないで指導してください! お願いします~。

ところで、部活があると大会の送迎やお弁当づくりがあるということに昨日気付きました。

早速今週の土曜日はお弁当です(送迎がないだけましか)(Q_Q)↓。

ラケットとユニフォームの購入で2万円以上・・・。
ひ~だが楽しいなら、頑張りますぅ。

 


やっと落ち着いた [中学1年]

ひ~だは先週から主要科目の授業を特別支援学級(5組)で受けています。

昨日の連絡ノートに「プリントの管理に追われることなく、集中して学習できました。教科担任も褒めていました」とありました。

数学は原級でやりたいというのがひ~だの希望だったのですが、小テストで点が取れなかったのがショックで5組での授業を承諾したのでした。

4月のひ~だは勉強よりも、授業スタイルに慣れることができずに苦労していました。プリントが多い、指示が多い、テンポが速い。
結果、ノートが間に合わない、プリントの処理ができない、指示が聞けない、提出物が分からない、忘れ物が増える。
1カ月やってみて、自分の限界を感じたようです。勉強が分かる・分からない以前の問題で、授業についていけないのです。

やはり5組で授業を始めてから落ち着いたように見えます。忘れ物も減りました。今まではやらなくてはいけないことが多すぎて、同時処理の苦手なひ~だにはつらかったのだと思います。

部活は卓球に入りました。ルールを理解できるか(スポーツルールの理解も苦手なので)心配ですが、今のところ楽しそうにやっています。風邪なのに休みたくないぐらいに。

昨日から風邪気味で咳がひどくてつらそうです。でも部活は休みたくないと言います。楽しいからなのか、義務感なのか・・・。
「悪化して長引いたら大変だから、とにかく今日の部活は休んでくれ」と頼んで送り出しました。

やっと中学生活になじみ始めたというところでしょうか。
親としては、まだまだ心配事は尽きないのですが、ひ~だが楽しく過ごせれば良しとしておきましょう。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

映画鑑賞 [中学1年]

連休も終わり、仕事も来ない(T.T)
久々にゆったりとした日を過ごしています。

連休最終日の話です。
娘のたっての希望で映画を見に行きました。
ひ~だは自分が見たいわけではないけど、渋々同行してくれました。

映画館は長野市のグランドシネマズ。渋滞に引っ掛かると嫌なので、めったにない「飯山線を使って」の外出です。

ひ~だのソーシャルスキルトレーニングも兼ねたいな~、なんていう思いもちょっとばかりありました。

切符を買う、改札を通る、電車に乗る。こんな田舎の車社会に住んでいると、こういうこともなかなか経験できないんですよね。

自分で切符を買い、改札もクリア。電車の中もおとなしくしていました。
しかし、出札のとき立ち止まって駅員さんに何か言おうとしたので、「駄目!」と止めました。


「切符を返さなくてもいいか聞こうとしたでしょう」「えー、どうして分かるの?」
電車の中で「この切符返さなきゃいけないのかな」とブツブツ言っていたので、母はそのぐらいの察しはつくのです。
ただし、あなたのその発想がどこから出るかは察しがつきませんけどね。

映画も途中で「いま何時?」と聞きはしたけど、騒ぐこともなくちゃんと見ていました。
映画が始まる前にパンフレットを立ち読みして、「映画は102分間だよ」と自分で調べていたおかげかしら。先の予測がつけば何とか我慢できるもんね。

でもやっぱり映画終了後は「すぐに家に帰りたい!」
母は久しぶりの長野の街なので、ちょっとぶらつきたいな~なんて思っていたんですけど、ここまで我慢したひ~だのために、そのまま直帰したのでした。

私にとっても十数年ぶりの映画館。子どもと一緒に映画なんて、夢にも思わなかったなあ。
昔の面影もない建物にちょっぴり寂しさも感じたけど、おおむね楽しめた1日でした。

 


胃が・・・ [中学1年]

書きたいことはたくさんあったのだけど、書く気力がわかず、しばらく更新できませんでした。

ストレスで胃が痛いです。
今日はストレスによる胃痛に効くという胃薬を買ってきました。効いてくれるだろうか。

先週末の授業参観、担任の先生は教え方がうまく、みんな楽しそうでした。ひ~だも楽しくやっているようでした。まだ対人関係でのトラブルはそんなに出てこないみたいです。

ただいま一番の問題は、生活習慣とでもいいましょうか。
ノート・ファイルを忘れる、筆記用具の準備ができない、なくしものをする(入学2週間でネームをなくしたのは新記録かも)

手先が不器用なゆえに片付けが遅くなり、必要なものを提出できない。あるいは一生懸命に探していると先生の話が耳に入らなくなる。そしてまた・・・という悪循環みたいです。

今はお試し期間ということですべて原級で授業を受けています。
やはり特別支援の教室で、ひ~だのスピードに合った授業を受けさせたいと思っています。

毎日毎日、忘れ物はないか、宿題は大丈夫か、揚げ句の果てペンケースの中までチェックしなくてはいけない親は、そろそろ限界にきています。

そのほかにもショックなことがあったので、ちょっと打たれ弱くなっている私です。

連休中に立ち直りたいなあ。

 


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

気疲れ・・・ [中学1年]

中学校入学から1週間。

やはり懸念したとおり、
「体育の着替えが一番遅くてみんなを待たせたのに、走ることもせず、先生に注意されました」

これは特別支援の先生からの連絡帳での報告です。

本人に聞いたところでは、「別に。着替えはできたよ」でした。
人に迷惑をかけたということを理解していないんですね。

「そういうときは、振りだけでもいいから走っていって、すみませんと謝るんだよ」と言い聞かせました。
でも、まだまだそんな「不安の種」は増えそうな気がします。

私は気疲れで胃の状態が悪くなり、酒量が増えました(酒量が増えたから胃がおかしいのか?)。
ひ~だは目をパチパチするチックが始まりました。
もっとも、花粉症も出ているので、花粉症のせいかもしれないけど。

ちょっとしんどいなあ。

明後日は中学校の家庭訪問です。

家の片付けをしようと思ったんだけど、午前中に地区の作業に出て、その後買い物してきたら、もうヘトヘトで片付ける気になりません。

ゆっくり休んであした頑張ろうっと。

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

学生服 [中学1年]

ひ~だの指先の不器用さは以前から指摘されていました。
だからこそ、靴ひもの結び方練習や、かばんの開け閉めの練習(ランドセルはマグネット式だったので)をやって、入学後に支障がないように備えました。

ところが一つ落とし穴。

服がうまく着られないんですよ~。

小学校は運動服で登校していたんです。伸縮性があるので、ボタンなんかありません。

ところが中学は黒の学生服。
まず、ワイシャツのカフスボタンがうまく留められない。
ズボンのベルトがうまくはまらない。
学生服のボタンに時間がかかる、首元のホックが留められない。

トイレに行くのも大変だろうなあと思ったら、「学校ではトイレに行かないから」
でも、これから体育で着替えたりすると、人一倍時間が掛かりそうだなあ。

毎朝、手を出したいのを我慢して、何度も練習させています。
今日は何とかホックをクリア。
カフス部分はちょっとボタンを付け替えて、ボタンを外さずに着られるようにしました。
ベルトはどうしても駄目だったら、穴のないもっと簡単なものを買おうかと思っています。

早く母のチェックなしでも着られるようになってほしいな~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。